トップ ヘルプ 新規投稿 新着記事 記事一覧 画像一覧 検索

■ [新規投稿]からどんどん書き込んでください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ [ヘルプ]には必ず目を通してください。



/ ▼下のスレッド
■43 / 親記事)  椿餅
□投稿者/ keppi -(2005/03/31(Thu) 22:13:55)
    如月のお菓子なのに、いまごろ作って時期遅れですが…。
    校庭の椿が、まだ咲いていたので作ってみました。
    茶道でも金銀箔押しの塗りの香合に練り香を入れるとき、椿の葉の両端を切ったものを敷きます。何か共通する意味があるのかもしれません。
    葉っぱがお皿がわりみたいで、素敵なデザインだと思います。
    いつか菓舗ふくおかの肉桂粉入り「つばいもちひ」を食べてみたいです。

1600×1200 => 240×180

1112274835.jpg
/351KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■44 / ResNo.1)  Re[1]: 椿餅
□投稿者/ 菓舗ふくおか [メール] -(2005/04/04(Mon) 06:01:00)
http://www.kaho-fukuoka.co.jp/
    いえいえ、椿は花期が長いですから、決して遅くはないですよ。
    旬には「走り」と「盛り」と「名残り」とがありますよね。
    当店ではどうしても「走り」がちですが、それぞれに風情があり、
    敬遠されることの多い「名残り」も趣深いと思います。
    見た人が心を動かされる時が、
    その人にとっての旬になるのではないでしょうか。

    椿の葉の両端を切るのはどうしてなんでしょうね。
    葉が反り返っているから、安定させるためだと単純に考えていましたが…。
    何かもっと深い意味があるのかもしれませんね。
引用返信/返信
レス記事表示 → [親記事-1]



/ ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■41 / 親記事)  ひなまつり
□投稿者/ keppi -(2005/03/02(Wed) 15:29:38)
    ふくおかさまの和菓子歳時記に出会うまでは「ひちぎり」の存在を知りませんでした。形作るのが難しかったです。こなしに乾燥蓬粉を混ぜた物と、練りきりの2種類作ってみました。
    先日の「初音」は鶯のおなかが白色の表現だったんですね。気付かなくて「腹黒い鶯」にしていました。
1280×960 => 240×180

1109744978.jpg
/169KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■42 / ResNo.1)  Re[1]: ひなまつり
□投稿者/ 菓舗ふくおか [メール] -(2005/03/04(Fri) 06:02:58)
http://www.kaho-fukuoka.co.jp/
    keppi様、いつも写真を投稿してくださってありがとうございます。

    ひちぎりを知らなかった、という方はやっぱり多いですね。
    柏餅や粽のように全国的に広まっているわけでもありませんし、京都を中心とした限られた地域でしか食されてなかったのかもしれませんね。
引用返信/返信
レス記事表示 → [親記事-1]



/ ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■39 / 親記事)  うぐいす
□投稿者/ keppi -(2005/02/22(Tue) 10:53:58)
    ふくおかさま
     和菓子の世界では春めいているのに、まだまだ寒い日が続いています。
    ふくおかさまのH16「初音」とH14「春告鳥」をマネして作ってみました。
     鳥を姿作った「春告鳥」(確かにリアルすぎると食べるのがキモいです)と、「音」をテーマにして抽象化した「春告鳥」は同じ鶯でも違いがあるのがとても面白いと思いました。小さな梅の効果で、咲きかけた梅林の風景とかすかな香りまで、イメージできます…。
     抜型の小さいのがなくてクッキー用の型で抜いて何とか小さくしようと曲げてみましたが、その感じが出ませんでした。白小豆もなくて漉し餡にしたら、上品さに欠けました。(=_=;)
1280×960 => 240×180

1109037238.jpg
/169KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■40 / ResNo.1)  Re[1]: うぐいす
□投稿者/ 菓舗ふくおか [メール] -(2005/02/25(Fri) 05:02:34)
http://www.kaho-fukuoka.co.jp/
    keppi様
    いつも投稿ありがとうございます。
    毎回毎回、本当にお上手ですよね。
    「マネをして…」とおっしゃっていますが、
    誰でも最初は見よう見まねからスタートしますし、
    たとえ全く同じ形に細工しても、
    「keppi様らしさ」は必ず出ているはずです。
    これからも気軽に和菓子作りを楽しんでくださいね。
引用返信/返信
レス記事表示 → [親記事-1]



/ ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■33 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ keppi -(2005/02/03(Thu) 09:42:40)
    ふくおかさま
     しつこく投稿してすみません(^-^;)
    「大阪では厄年の人が自分の厄を少しずつ他人にもらってもらうために、ぜんざいや小豆の饅頭を節分に配る風習がある」と厄年の友達に聞いたので、利休饅頭を108個作って配布用にと、プレゼントしました。私は知らなかったので自分の時は配らなかったのですが。
    「紅白じょうよ」や「蕎麦じょうよ」に「厄除」の焼印文字のを見かけましたが、焼印を持っていないのでバーベキューの串で「福枡」を描いてみました。節分の厄除けと、厄年の厄除けは違うのかな?模様、間違ったかも…(-_-;)
    ふくおかさま作品のH11.13年の『福は内』は豆まき真っ最中!ってライブ感が伝わってくるので、大好きな作品です。

1280×960 => 240×180

1107391360.jpg
/185KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■34 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 菓舗ふくおか [メール] -(2005/02/04(Fri) 08:54:04)
http://www.kaho-fukuoka.co.jp/
    keppi様

    徳島にも、厄払いに赤飯や饅頭を配る風習はあります。
    県内でも地域によって、盛んだったりあまり行われていなかったりするようですが…。

    焼印の代用に、バーベキューの串を使うあたりはさすがですね。
    身近なものでも工夫次第で、様々に流用できるという見本でしょう。
引用返信/返信
レス記事表示 → [親記事-1]



/ ▲上のスレッド
■31 / 親記事)  節分・なかよし
□投稿者/ keppi -(2005/02/01(Tue) 14:44:57)
    ふくおかさま

     掲示板を強化していただいて、すぐに厚かましく投稿してすみません。
    ひぐま様の高度な3D作品と違って、私の幼稚な写真を出していいのか、
    ためらいましたが、H14.15.16のふくおかさま作品「鬼は外」が
    あまりにも可愛くて、お福さんと仲良しの子オニみたい…と思ってマネしました。

    ちゃんと送信できてるかな…‖‖‖(?−?)‖‖‖


1280×960 => 240×180

1107236697.jpg
/197KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■32 / ResNo.1)  Re[1]: 節分・なかよし
□投稿者/ 菓舗ふくおか [メール] -(2005/02/02(Wed) 13:12:25)
http://www.kaho-fukuoka.co.jp/
    keppi様
    早速の投稿、ありがとうございます。

    笑顔がとても可愛いですね。
    目と口の表現が繊細で、思わずこちらまで微笑んでしまうような表情に仕上がっていると思います。
引用返信/返信
レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

トップ ヘルプ 新規投稿 新着記事 記事一覧 画像一覧 検索

- Child Tree -