照り葉
照り葉(てりは)
煉切
秋、紅葉して美しく照り輝く葉のことを、照り葉といいます。
紅葉というと、モミジ、つまりカエデをまず連想しますが、
ウルシ科の、ウルシ・ヌルデ・ハゼノキなども、見事に赤く染まります。
また黄葉としては、イチョウの他にヤナギ・クヌギ・カシワ・シラカバなどが綺麗です。
俳諧などの季題としてもよく用いられる「モミジ」ですが、
勿論、和菓子でもよく題材とされます。
紅葉の進み具合によって、微妙に赤と黄の配分を変えたり、
菓銘も「初もみじ」「もみいづる」に始まり、
「うすもみじ」「山もみじ」「里もみじ」と進み、「散りもみじ」となります。
山々が赤や黄へ変化する様は、「山が粧う」と表現されるように、
色の少ない冬になる前の、精一杯のおめかしかも知れません。

トップ > 和菓子歳時記 > 平成13年神無月 > 照り葉