| ふくおかさま
GWも終わり、またあわただしい毎日がはじまります。
先日、私の知人の父上が御逝去されました。茶商をされていたお店によく遊びに行っていたので、最後に頂戴したお茶を使ってお供え用のお菓子を作って、差し上げました。 ふくおかさまの平成13年5月の「走り茶」を真似して、白と抹茶を練りこんだ生地の薯蕷饅頭に茶葉を乗せて焼きました。 私の住む大阪では、仏事には白と黄色の薯蕷ですが、インターネットで調べたら地方によって白と緑の薯蕷だったり「しのぶ饅頭・春日饅頭」なるものがあったり、お通夜には「通夜見舞い・お伽見舞い」のお菓子を持参する等いろいろな風習があるようです。掲示板に暗い話題ですみませんでした。
|